1/35知波単学園 福田ちゃん その8 完成
こんばんは。
少し間が開きましたが、九五式軽戦車+福田ちゃん+ジオラマが完成しました!
ようやくお披露目できますw 例によってだいぶ枚数が増えてしまったので、
お手数をお掛けしますが続きを読むからお願いします~。

▼続きを読む
少し間が開きましたが、九五式軽戦車+福田ちゃん+ジオラマが完成しました!
ようやくお披露目できますw 例によってだいぶ枚数が増えてしまったので、
お手数をお掛けしますが続きを読むからお願いします~。

▼続きを読む
- 関連記事
-
-
福田ちゃん NG写真集 2017/05/04
-
1/35知波単学園 福田ちゃん その8 完成 2017/05/02
-
1/35知波単学園 福田ちゃん その7 ジオラマ編その2 2017/04/30
-
コメント
No title
荒れ地と岩と草のジオラマが、本物の荒れ地と岩と草にしか見えないですね。
模型全般の命は塗りに有り、と言うのが良く分かります!
そして、ナイス小さいよアピールw
お分かりいただけました。
2017-05-03 02:00 ステルス紳士 URL 編集
No title
福田ちゃんは乗車状態で固定かなと思ったけど固定してないんですね、意外。
磁石かハリガネで固定してるんでしょうか?
そして本体よりもジオラマのほうがお金かかってそうですね。マテリアルはまだ余ってるだろうから次回にも使えそうですけど。
よくよく見たら断面が地層っぽくなってるし色々凝ってる!
次使うことがあれば、水面部分はクリアレジンとか使ってみるといいかもですね。こっちは流動性高いから端のほうはしっかり密閉しないといけないですけど
2017-05-03 06:43 JUNRO URL 編集
No title
これは素晴らしい出来ですね(*^_^*)
占守島からってことは福田ちゃん、戦車11連隊所属かな(笑)
やっぱり95式軽戦車は良いですね。僕が集めている144分の1食玩でもモデル化されればいいんですが。
福田ちゃんのポーズと表情なら、端の沼の突っ込んで『どうしよう出られない~』的な遊びもできそうですね(´∀`)
2017-05-03 08:32 さかえ21 URL 編集
No title
おお…95式をセットすると映えますね。
戦車自体の色身がもう少し明るいのかなと思ってましたが、
こうしてベースと組み合わせたトコで見ると意外(?)に渋い感じですね…。
そして何よりも福田さんの小ささが際立ってます。
軽戦車と比べてもこのサイズ…原寸大なら身長150センチ無いのでは…(笑)
そしてやはり、スカートの短さがナイスです…ハアハア
2017-05-03 10:48 いぬふりゃ☆ URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!ジオラマは思い付きでしたが、
評判が良くて嬉しい限りです(^o^)
次は水の表現をもっと上手にできるように頑張ります。
巷(?)ではタミヤエナメルの瓶を大きさの比較対象にするのが定番のようでしたので、
真似してみましたw 今まで小さいアピールができる様なサイズのものを塗ったことが無かったので、
ここぞとばかりに(^_^;)
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-03 20:46 勝奈たまよし URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!
福田ちゃんは乗車で固定すると素敵なおみ足が隠れてしまうので、
固定しないのは苦渋の決断でした・・・!(バカ)
本来はハッチの上に穴を開けて立たせるつもりだったんですが、予想以上に全高が出るのと、
折角の戦車に穴を開けるのもなあという事で。
ジオラマ部分は、今回に限って言えば出費はゼロです。
元々持ってた物でまかないました。まだまだ使いでがある位に残ってますので、
バンバン使えたらなと思います(^o^)
クラックルペーストは用途が限定される割に大変高価でしたので、沼地を量産せねばw
地層っぽいのは本当にオマケですが、お試しという事で。
ちゃんとやる際は、スタイロフォームの表面を剣山とかで荒らして地層にするようです。
水は次こそはちゃんとした専用のを買います!クリアレジンが向いてるんですかね。
ちょっと調べてみます。ありがとうございます!
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-03 20:57 勝奈たまよし URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!
丁度今「北海道を守った占守島の戦い」という本を読んでるので、
まんま感化されてみましたw
というかさかえ21さんは本当にガチで軍事にお詳しいですね(^O^;)
そこでパッと戦車11連隊所属ってワードが出て来るとは・・・。
私は本を読んでてやっとですw
95式は塗って一層好きになりました!全長が短いのと、
正面から見た時ちょっと腰高で間の抜けた感じがするのが好きです(^o^)
1/144はワールドタンクデフォルメとかのですかね~。九七式があるだけに惜しい気もします。
福田ちゃんは、本当はハッチの上でよろめいてる感じになるはずでしたが、
車体に穴を開けたくないばかりに、なんで困ってるのか分からない感じになってしまいました(^_^;)
沼で本人をスタックさせても良かったですね!それは全く思いつきませんでしたw
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-03 21:18 勝奈たまよし URL 編集
No title
軽戦車の出来栄えもさることながら、フィギュア、ジオラマどれをとっても素晴らしいですね(゚ロ゚屮)屮
特にジオラマの完成度はとても初めての製作とは思えません(゚д゚;)
いやぁ、完璧すぎてもう何処かで展示できるレベルの作品ですよコレ(・_・;)
2017-05-03 21:41 kunchan URL 編集
Re: No title
今回の渋さは私も想定外でした(^_^;)
背景紙がグレーなので、曇天に見えるのだと思います。
グラデーションの背景紙はグレーとピンクしか持ってなかったので・・・。
ただ、全然似合ってないかというとそうでも無かったので、無理やり戦車第11連隊へ所属させてしまいました。
ほのぼのした空気にしたいなんて言ってましたがこのザマです(^_^;)
だってグラデーション背景紙高いんだもん!と言い訳をばw
福田ちゃんのサイズに目がいくのはさすがですね!この子は設定では135センチなんです。
そしてこのキットのサイズに35を掛けて実寸大に換算すると1347.5ミリ。
スケールに忠実すぎるにも程があります(^_^;)
スカートの丈はアレです。多分戦車道連盟の会長の趣味かとw
バトルジャケットなんて言いつつ、どの娘さんも超ミニスカートですからね。
いやはや、まんじゅうは怖いですねぇ・・・w
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-03 21:44 勝奈たまよし URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!
今回、ジオラマの評判が良くて嬉しい限りです(^o^)
ひび割れはオリジナルのアイディア&やり方でしたが、
石の塗り方やなんかは偉大なる先人の真似でどうにか逃げ切りました。
一時はどうなる事かと思いましたが、案外なんとかなってますw
地方住みなのでリアルではどこへも展示できないんですが、
模型SNSの「TINAMI」には投稿してます(^o^)
毎度、ほとんどレスポンスが無いのが私の実力を物語っていると思ってますw
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-03 21:56 勝奈たまよし URL 編集
No title
ちゃんと眼鏡かけて、、
お尻がキュートに風にそよいでる。
細かな情感が伝わる作品ですね。
口あいてみてるのww
そうよ、、すごい、、もの。(^_-)-☆
2017-05-03 23:36 hippopon URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!
メガネは一から作ったのですが、それがかえって良かったかもしれません。
ツルなんかの塗装の仕上がりが甘いのですが、その辺はご愛嬌という事で(^_^;)
0.2ミリの金属線で、塗装してる時には相手が細すぎてよく見えてないのですorz
今回は戦車が登場するので、緑なんかを増やして明るい感じへシフトしたかったのですが、
背景紙の都合で曇天に見えてしまいますよね。
すこーし暗い雰囲気になってしまったのが悔やまれます。
でもそう仰って頂けて嬉しいです!
いつもありがとうございますm(_ _)m
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-04 00:04 勝奈たまよし URL 編集
No title
九五式軽戦車+福田ちゃん+ジオラマ完成おめでとうございます!!ヽ(^o^)丿
勝奈さんのセンスの幅はフィギュア製作の範囲だけでは狭そう、、いや狭いです!(^-^)
今後もこういった世界の製作も期待してしまいますよ!!(^^♪
2017-05-10 00:02 14roe URL 編集
Re: No title
ありがとうございます!ジオラマは予定に無かった作業でしたが、
結果的に多少見栄えがする物ができて良かったです(^o^)
いえいえ!勿体無いお言葉をw
ただ、色々やってみるのは勉強になったので、また何かの機会に作りたいです。
特にジオラマがスリリングながら楽しめました(^O^;)
14roeさんはお加減はどうなんでしょうか。
お腹の調子を崩すと体力が完全回復するまでかなり掛かりますので、
ご無理をなさいませんようにm(_ _)m
コメントありがとうございます~m(_ _)m
2017-05-10 22:45 勝奈たまよし URL 編集