「NIGHT-BLUE」さん。ウィッチクラフトワークス7巻裏表紙の5人セット。
ちっちゃくてゴージャス!旗も格好いい感じでした。
改めて見ると買っておけば良かったと思います。

「土管ハウジングセンター名古屋」さん。BLAME!新装版のシボさんとの事です。
すごい格好いいけどネタが分からないのが残念でしたので、
原作を買ってみようかと思いましたが、プレミアついてて一冊2000円也。無念です(^_^;)

「八音式」さん。こちらのローズヒップは再販でようやく手に入りました。
「完璧」に「過ぎる」をつけたくなるような造形&塗装。人の入り込む余地の無さを感じます。

「アビエニア+まにまに+seneca」さん。
2008年にWOWOWで放送された「カイバ」よりクロニコ。
何のキャラか、親切に教えて頂いたのに作品も知らない監督も知らない状態で、
無知ですみませんという気持ちでした(;´Д`)3Dプリンタならではな台座も見どころです。

「天地堂」さん。宇宙ファラオ☆パトラちゃんよりパトラちゃん。
原作タイトル&写真一枚で、色々と謎な世界観が垣間見えますw

「Optical Sirius」さん。甘々と稲妻より犬塚つむぎ。
とても再現度の高い造形と感じました。画用紙の細工で飾っているのは初めて見たかも?

「ジェットストリーム」さん。螺旋人ポケット画集より魔神リリィ。
購入品。今回、一番欲しかったキットはこちらです。
前髪に眼鏡がくっつけて造形されてます。こだわったポイントと仰っていました。

ちなみに、こんな感じです。複製時に一つ一つ金属パーツを埋めた!?
裏側は完全に前髪の中に埋まっている感じです。どうやったんでしょう?

うつむき加減で顔がうまく写っていなかったので露出を上げてもう一枚。
この方のキットはもうひとつだけ持ってますが、例外なく入れ目なのが珍しいです。

「妖精の箱庭」さん。マスター・オブ・エピックよりファンガスちゃん。
元ネタを知らなくても飛びつきそうになりましたが、
市販ポリパーツが要るとの事。しかも品薄と仰っていて、悩んだ挙句購入を断念しました。

お菓子擬人化シリーズ「甘味、これが好き」より新作の桃まんじゅう。
思いっきり人が入るので変な写真ですが、これも可愛い造形。
売り切れでした;´Д`) 以前塗った
プリンセス・ストロベリーと同じシリーズです。

「結晶洞窟」さん。展示が華やか!8体展示は大手さんの貫禄。
幼師人さんの御手が写ってますな。持っている物も含めて狙って撮りましたw

新作の要くんとけつ顔衆。
クールビューティーな要くんと可愛いけつ顔ズのマッチングが素敵です。
引っ張ってる&緊縛されてる左側の二人の寸劇がラブリーですw

要くんの原作者様からイラストを頂いたとの事でした。
作品の人気って、こういう原作者様の人柄みたいなものも影響してるよなあと常々思います。

甘々と稲妻よりつむぎの夏祭り。前回撮れなかったので。
思わず頬が緩むようなワンシーンです(^o^)
サンダルの柄やわたあめの袋など、細部も凝ってます。

「フリー フォーリン」さん。オレンジペコさん見切れてスミマセン(;´Д`)
確か、お顔が写るので外した覚えがあります。

魔界戦記ディスガイアよりプレネールさん。今回購入品です。
原型完成時の時点で狙っていましたが、彩色見本でキタコレ状態に(古い
思いつき&即興で仕上げたと仰っていた台座も良い雰囲気です。

ガルパンよりオレンジペコさん。
難しそうなポージングながら、自然体な出で立ち。
バイオリンの塗装ですが、固い木質らしい詰まった木目がリアルに書いてあって、
実物を眺めた方は驚かれたと思います。

「kagerou works.」さん。ガルパンより角谷杏 あんこう怪人。
ネタのチョイスが秀逸&物憂げな表情が最高ですw

「YOSHIさんとこ」さん。悪魔のメムメムちゃんよりメムメムちゃん。
じぽだ~!のメムメムちゃんを早速立体化された方が。すごい再現度です(^o^)

「GREEN LILIY」さん。

青い花DVD5巻表紙より。という事ですがネタを知りませんでした。
隣においてあるイラストそのままというような造形&塗装で、
独特の雰囲気がありました。

「eye water」さん。パグ耳少女。瞳の部分の造形がポイントとの事でしたが、
うつむき加減の為にきちんと撮れません(;´Д`)
毎度思いますが会場が暗すぎますよね(^_^;)

目を撮る為にカメラの露出をあげて下から・・・。ん?胸にピントが来てないかコレ。
あー。こういう所は持ち主に似るんですなあ。

「ぎゃらくてぃかてりおす」さん。何の作品かは写真に情報が全て載ってますが、
こういう不思議な格好で大真面目というシチュエーションのフィギュアが大好きですw

のんのんびよりかられんちょん。これはすごい造形です。
これで3500円とか本当に瞬殺だったろうな・・・。
ちなみに7500円でヤフオクに転売されてました。うーん(^_^;)

「B.M.W」さん。KURITAのマスコットキャラクターのKiKi。
こういう獣人風のキャラは、人間のフィギュアと勝手が違いそうですね。
しかもデフォルメ。こんなの作れる人がいるんだもんなあ。

「Heartstrings」さん。syrohさんというイラストレーターの方のキャラのシア。

オリジナルのベア姉さん。ツイッターで作品拝見した時から気になっていましたが、
この方、原型製作初心者ですが~とか書いてあるんですよね(^_^;)
何が起こったのか俺にもサッパリ分からねえ。な感じです。

こちらは色違い版。可愛い感じの仕上がりですね。
こんなに違うものになるのかい!という感じ。

ブレブレだったり、ヒト様のお顔が思いっきり写り込んでるのなんかは
泣く泣くお蔵入りしましたが、それでも今回は写真の数自体が前回より少なめでした。
それと毎度思うんですが、赤や黒の背景のブース、全然ちゃんと撮れないのですよね。
一体どういう理屈なのか分かりませんが、カメラの苦手とするシチュエーションみたいです。
なにより会場の照明がもう少し明るかったら・・・。
うつむき加減のキットなんかで、とてももったいないと思った場面も。
まあ、写真がヘタな言い訳はこの位にして、
次回のイベントまでにカメラの設定やら、持ち方やらをもう少し勉強してきます。
私と同じソニーのRX100のストロボに、自作のディフューザーを付けてる方を見かけたので、
何か真似できるんじゃないかと期待してます。
さて、今回のレポートはこれで終わりです。
ディーラー参加の皆様も、一般参加の皆様もお疲れ様でした!!